大豆
現在、着莢期~莢伸長期です。適期播種割合が高く、8月以降断続的な降雨があったため、生育量は確保されています。
開花期は、7月上中旬播種で8月20日頃、7月下旬播種で9月初め頃と平年並み~やや遅く、着莢数は平年並みの見込みです。
ハスモンヨトウの発生は、平年並み~やや少なくなっています。
一部では、帰化アサガオ類やツユクサなどの難防除雑草が多発しています。
暗渠の栓を閉め、乾燥害を防ぎましょう。
紫斑病は対策を徹底しましょう。ハスモンヨトウやカメムシ類は、発生動向を把握して適期に対策を実施しましょう。
雑草の発生が多いほ場では、収穫までに抜き取りを行ってください。