体細胞胚培養によるイグサ新品種「E24号」の育成

生産環境研究所・筑後分場


1 背景、目的

 イグサは、近年海外からの輸入が増え、産地間競争も激しくなっています。これに対抗するためには、高品質の原草生産が求められています。このため茎が長く、120cm以 上の茎数が多く、乾茎重が重い新品種の誕生が強く望まれていました。しかし、従来の育種法では新品種の育成に長い年月と多くの労力を要しました。そこで、バイオテクノロジーを利用した育種に取組み、我が国で初めて、体細胞胚培養によるイグサの新品種を育成しました。


2 成果の概要、特徴

  「E24号」は、「いそなみ」の幼花序を培養して誘導された体細胞胚からの再生植物に生じた培養変異個体に由来します。その特性は、次のとおりです。

1) 植付けから5月の先刈りまでの生育は普通です。先刈り以降の生育は旺盛で、夏まさり型を示す中生品種であり、普通刈栽培に適しています。

2) 茎の伸長性に優れ、茎長は「いそなみ」より長くなります。

3) 1株の長茎(105cm以上の茎)数、特に120cm以上の茎数が「いそなみ」より多くなります。

4) 長茎乾茎重、特に120cm以上の乾茎重が「いそなみ」より多く、収量性に優れています。

5) 変色茎は「いそなみ」より少なく、原草の品質が優れています。

6) 畳表の評価は「いそなみ」よりも優れています。 E24号は「いそなみ」にかわる普通刈栽培用品種として普及をはかる予定です。


3 主要なデータなど


 表1 「E24号」の特性

注)数値は平成5〜7年の平均値。畳表評価は5段階評価(1〜5)で、平成6
  〜7年の平均値。


 写真1 体細胞胚から再生中のイグサ           写真2「E24号」と比較品種