施設トマトの管理温度とマルハナバチの利用時期

[要約]施設トマトでは、最低気温を15℃に設定すればマルハナバチを利用して受粉するだけでもホルモン処理を行った場合と同等以上の商品収量が得られる。慣行の最低気温10℃設定で栽培する場合は、マルハナバチを利用しながら最低気温が13℃以下になる時期からホルモン処理を併用すると、ホルモン処理のみを行った場合より空洞果の発生が減少し商品収量が多くなる。


園芸研究所・野菜花き部・野菜裁培研究室 [連絡先]092−922−4111
[部会名]園芸 [専門]栽培 [対象]果菜類 [分類]普及


[成果の内容・特徴]

1 マルハナバチの活動数は、最低気温15℃設定のハウスでは10℃設定のハウスよりも多い。また、活動数の低下は15℃設定ハウスが10℃設定ハウスよりもゆるやかであり、マルハナバチの活動期間が長くなる(表1)。このため、マルハナバチは、最低気温を15℃以上に設定すれば冬でも利用できる(表2)。
2 最低気温を15℃に設定すれば、マルハナバチ利用だけでもホルモン処理を行った場合と同等以上の商品収量が得られる(表3)。
3 慣行の最低気温10℃設定ハウスでは、定植後にマルハナバチを導入し加温開始前のハウス内最低気温が13℃以下になる時期からホルモン処理を併用すると、ホルモン処理のみ行った場合に比べて種子数が多くなり、空洞果の発生が減少し商品収量が多くなる。また、最低気温15℃設定ハウスで常時マルハナバチを利用した場合と同等の収量を確保できる(表4)。

[成果の活用面・留意点]

1 主要野菜の栽培技術指針等に登載し活用する。

[具体的データ]

[その他]
研究課題名:高品質トマトの省力的生産技術の確立
予算区分:経常
研究期間:平成9年度(平成5〜8年)
研究担当者:月時和隆、山本幸寺彦、満田幸恵
発表論文等:平成5〜8年度園芸研究所野菜花き部野菜試験成績書、自動潅水及び虫媒受粉による省力的トマト生産、園芸学会九州支部研究集録、第2号、1995