茶樹の主要な害虫に対する萌芽前防除の効果

[要約]一、二番茶の新芽を加害する主要な害虫であるウスミドリメクラガメやチャノキイロアザミウマ等を、萌芽前防除しても、開葉期防除とほぼ同程度の防除効果が得られる。また、萌芽前防除を行っても、慣行の開葉期防除と比べ、収量・品質がほぼ同等な茶が得られる。

八女分場・茶研究室

連絡先

0943-42-0292

部会名
 

農  産
 

専門
 

作物虫害
 

対象
 

  茶
 

分類
 

普 及
 
[背景・ねらい]
 現在、摘採する一、二番茶芽への病害虫防除は、病害についてはあまり問題とならないことから防除はほとんど行われていない。しかしながら、害虫についてはウスミドリメクラガメやダニ類、チャノキイロアザミウマ等を中心に新芽の開葉期に防除している場合が多い。
 そこで、「クリーンな茶」としてのイメージ向上のため、摘採する新芽の開葉期後には薬剤防除を行わず、萌芽前に農薬を散布する萌芽前防除の効果を明らかにする。
 
[成果の内容・特徴]
1.一番茶で発生の多いウスミドリメクラガメは、萌芽前に防除を行っても、開葉期防除に近い防除効果が得られる(表1)。
 
2.二番茶で発生の多いチャノキイロアザミウマ、チャノミドリヒメヨコバイ、チャノホソガは、萌芽前に防除を行っても、開葉期防除とほぼ同程度の防除効果が得られる(表2表3)。
 
3.萌芽前防除を行った場合でも、慣行の開葉期防除と比べ、収量・品質はほぼ同等な茶が得られる(表4)。
 
[成果の活用面・留意点]
1.萌芽前防除マニュアルを作成し、クリーンな八女茶生産のための防除指針として活用できる。
 
2.ダニ類の萌芽前防除効果については、本年成果「チャノナガサビダニの発生消長と防除適期」を参照。
 
3.萌芽前防除の時期は、薬剤の残効が長くないものはできるだけ萌芽直前に散布する方が効果的である。
 
4.萌芽前防除を成功させるためには、前年の秋期に病害虫防除を徹底し、害虫の越冬密度や病害の越冬病斑を極力少なくしておく。
 
[その他]                           
 研究課題名:茶樹病害虫の萌芽前防除技術            
 予算区分:経常                       
 研究期間:平成11年度(平成9〜11年)            
 研究担当者:松田和也、清水信孝、中村晋一郎、森山弘信、堺田輝貴
 発表論文等:平成9〜11年度八女分場試験成績書