[要約]
水稲糯「ひみこもち」は「ヒヨクモチ」に比べてもち質が極めて優れ、成熟期が3〜5日程度早い晩生種である。いもち病抵抗性は優れ耐倒伏性はやや劣るがやや強で収量は同程度である。
農産研究所・栽培部・作物品種研究室
[連絡先] 092-924-2937
筑後分場・普通作物研究室
[連絡先] 0944-32-1029
[部会名] 農産
[専門] 育種
[対象] 稲類
[分類 ] 普及
[背景・ねらい]
「ヒヨクモチ」は、本県の平坦地に適する晩生の安定多収糯品種として永く貢献してきた。しかし、本品種はいもち病に弱いこと、年次によって外観品質の低下をきたす等の欠点を有しており、また、もち質もさらに良いものが求められている。もち米の需要が低迷している現況下では、ヒヨクモチよりもさらにもち質の優れた晩生品種が強く要望されている。
そこで晩生品種「ひみこもち」について福岡県での地域適応性を検討し、その特性を明らかにする。
[成果の内容・特徴]
「ひみこもち」(交配親:サイワイモチ/滋賀羽二重糯 九州農業試験場育成)は「ヒヨクモチ」に比べて次のような特性を有する。
@稈長は10cm程度長く,穂長はやや短く、穂数は同程度かやや少ない、偏穂数型の草型である。穎色、ふ先色は赤褐である(表1)。
A出穂期は1〜2日、成熟期は3〜5日程度早い晩生種である(表1)。
Bいもち病抵抗性遺伝子型は「pi-ta2」を有すると推定される。圃場における葉いもち及び穂いもちの自然発病程度は「ヒヨクモチ」より明らかに少ない(表1、2)。
C耐倒伏性はやや劣るがやや強である(表1)。
D収量、千粒重は同程度である(表1)。
E玄米品質は白度が高くて、検査等級は同程度かやや優れる。(表1)。
Fもち質特性は白度が高く、引きが強く、良食味である(表3、4)。また、もち製造後の硬化速度が明らかに早く、鏡もちにしたとき形のくずれがない。
Gアミログラム特性値は優れ、糊化温度、最高粘度は高く、ブレ−クダウンは大きい(表5)。
[成果の活用面・留意点]
@準奨励品種に採用し、ヒヨクモチの一部に替えて県内の一般平坦地〜平坦肥沃地を中心に普及を図る。
Aいもち病には真性抵抗性遺伝子をもっているため発病は少ないが、葉いもちが確認された場合は直ちに防除する。
[具体的データ]
[その他]
研究課題名:水稲奨励品種決定調査
予算 区分:国庫(種子法)
研究 期間:平成7年度(平成3〜7年)
研究担当者:松江勇次、尾形武文、福島裕助
発表論文等:平成3〜7年度 農産研究所 夏作試験成績概要書